登山教室

こまくさ登山教室GPS携帯アプリ中級講座・後期(机上・実技)

こまくさ登山教室GPS携帯アプリ中級講座・後期講習

「机上講習」 

◎日 時・2022年2月9(水)19:00~21:00

◎場 所・蘇我コミュニティセンター

◎講 師・YT  スタッフ:MT

◎受講者・5名

◎内 容・ルートの作成方法と現地での修正方法、下山後のデータの表示方法等

■オミクロンの影響からなのか、講習予定者が当初予定の10名から半数になりました。中級講座はルートの作成と下山後のデータの見方を学んでもらいましたが机上講習の90分では時間が足りず出席者の皆さん全員が理解してもらうことが出来ませんでした。今後の課題となりました。(記 YT)

 

「実技講習」  奥武蔵 丸山

◎日 程・2022年2月27(日)晴れ

◎参加者・L YT、SL MT 受講者7名                    

◎コース・千葉5:53‐芦ヶ久保8:35/9:20…登山道入口9:33/9:35…大野峠11:20/11:35…遊歩道入口(昼食)12:30/13:00…芦ヶ久保駅14:40(解散)

◎内 容・ジオグラフィカを使って机上講習で習得したルートの作成方法と、途中での確認方法、下山後のトラックログの記録方法を確認しました。

■ 初級講座の机上・実技講習では地図上を歩くだけでしたが、ルートを設定して歩くといろいろな問題がでてきて、その問題は最初の設定方法にあること等、参加者の皆さんがしっかり勉強して理解していただきました。但し使用方法を完璧に求めるのではなく、なんとなく理解してもらうことが目標であり、おおよそ参加者の皆さんはクリアできたと思います。(記 YT)

■ 今回の初級講習では事前に記したマーカーに沿って登る山行でした。中級では机上でルートとルートのつなぎ方や接近報告の設定などを学び、実技ではマーカー地点でルートを確認しながら登りました。マーカー地点で高度や時間等がナビゲーションされると嬉しいし、30メートル位ずれていたこともあり、マーカーを付けるときの注意等も実感できました。ジオグラフィカは道迷いを防ぐための活用だけではなく、携帯に登山記録が残せることも魅力です。講師及びスタッフの方、ご指導有難うございました。また、丸山には先日の雪が残っており久々に雪の山道を歩くごとも出来、楽しい1日でした。(記 TK)

山行ルートのデータ
トラックログのデータ
丸山山頂にて