2023年度 山行予定(2023年6月~2024年5月)
|
標準コースタイム |
標高差 |
備考 |
A |
歩程 4時間以内 |
500m程度 |
整備された登山道 |
B |
〃 4~5時間程度 |
800m程度 |
少々の岩場、鎖場も |
C |
〃 5~6時間程度 |
1200m程度 |
厳しいアップダウン岩稜帯も |
D |
〃 6時間以上 |
1200m以上 |
登山技術、知識、体力が必須 |
花歴 |
山に登らなくても楽しい仲間で集う |
|
2023年6月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
千葉 |
稲毛海岸 |
花歴 |
長野 |
浅間牧場 |
A |
奥多摩 |
七国峠~塩船観音 |
A |
上州 |
アプトの道 |
A |
中央沿線 |
新人歓迎山行 石老山 |
B |
房総 |
鵜原海岸岩峰 |
B |
上信越 |
谷川岳 |
B |
奥武蔵 |
飯能南アルプス(柏木山~龍崖山) |
B |
尾瀬 |
アヤメ平~三条の滝 (泊) |
B |
東北 |
潮風トレイル(八戸)奥入瀬散策八甲田山周回登山 (2泊3日) |
B |
山形 蔵王連峰 |
熊野岳 (泊) |
C |
西丹沢 |
不老山 |
C |
中央沿線 |
小楢山 |
C |
中央沿線 |
御前山~高柄山~矢平山 |
C |
上越 |
平標山 |
C |
北アルプス |
常念岳 (2泊3日) |
C |
九州 |
九重連山 (2泊3日) |
D |
谷川連峰 |
谷川岳~白毛門 (泊) |
D |
奥秩父 |
和名倉山 (泊) |
D |
志賀・草津 |
鳥甲山~佐武流山 (泊) |
2023年7月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
千葉 |
加曾利貝塚 |
花歴 |
神奈川 |
長谷寺 |
A |
奥武蔵 |
初級講座 (前期実技) ユガテ~日和田山 |
A |
奥多摩 |
御岳山ロックガーデン |
A |
丹沢 |
弘法山 |
A |
八ヶ岳周辺 |
飯盛山 |
B |
日光 |
赤薙山~丸山 |
B |
東北 |
月山 (泊) |
B |
北アルプス |
小遠見山・唐松岳 (2泊3日) |
B |
北アルプス |
燕岳 (2泊3日) |
C |
奥多摩 |
大岳山 |
C |
中央沿線 |
扇山~百蔵山縦走 |
C |
奥武蔵 |
武川岳 |
C |
南アルプス |
甲斐駒ヶ岳 (泊) |
D |
北アルプス |
穂高岳 (2泊3日) |
D |
北アルプス |
針ノ木岳~鳴沢岳 (2泊3日) |
D |
南アルプス |
甲斐駒ヶ岳 (2泊3日) |
2023年8月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
A |
東北 |
秋田駒ヶ岳 |
A |
南アルプス前衛 |
入笠山 |
A |
諏訪 |
守屋山~美しの森~天女山 (泊) |
B |
南大菩薩 |
大菩薩 |
B |
中央アルプス |
木曽駒ヶ岳 (泊) |
B |
南アルプス |
鳳凰三山縦走 (2泊3日) |
C |
丹沢 |
葛葉川本谷 |
C |
会津 |
会津駒ヶ岳 (泊) |
C |
南アルプス |
塩見岳 (2泊3日) |
D |
南アルプス |
塩見岳 (泊) |
D |
北アルプス |
霞沢岳 (泊) |
2023年9月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
鎌倉 |
鎌倉花の寺巡り |
花歴 |
秩父 |
巾着田 |
A |
奥多摩 |
大多摩ウオーキングトレイル |
A |
奥武蔵 |
天覧山~日和田山 |
A |
茨城 |
新人歓迎山行 筑波山 |
A |
中央沿線 |
高尾山 |
B |
群馬 |
リーダー育成講座(前期実技) 岩櫃山 |
B |
奥多摩 |
青梅丘陵ハイキングコース |
B |
奥多摩 |
浅間嶺 |
C |
足利 |
中倉山~沢入山 (泊) |
C |
上信越 |
燧ケ岳・尾瀬ヶ原 (夜行+泊) |
C |
北アルプス |
鹿島槍ヶ岳 (2泊3日) |
C |
北アルプス |
蝶ケ岳〜中村新道〜徳本峠~クラシックロード (2泊3日) |
D |
南アルプス |
アサヨ峰~早川尾根~鳳凰三山 (夜行バス行2泊3日) |
2023年10月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
千葉市 |
枝豆狩りと花と散策を楽しむ |
花歴 |
東京 |
武蔵小金井 |
花歴 |
市原市 |
里山トロッコ列車でチバニアン |
A |
中央沿線 |
尾続山~要害山 |
A |
奥多摩 |
奥多摩むかし道 |
A |
秩父 |
秩父札所巡り |
B |
奥多摩 |
奈良倉山 |
B |
茨城 |
筑波山 |
B |
群馬 |
赤城山 |
B |
志賀高原 |
笠ケ岳・志賀山 (泊) |
B |
大菩薩 |
大菩薩嶺~牛の寝通り (泊) |
C |
奥秩父 |
茅ケ岳 |
C |
中央沿線 |
雁ケ腹摺山~姥子山 |
C |
丹沢 |
鍋割山 |
C |
上信越 |
谷川岳 |
C |
南東北 |
安達太良山~鬼面山 (泊) |
D |
西上州 |
裏妙義 |
D |
上越 |
谷川岳 |
D |
東北 |
朝日連峰 (2泊3日) |
2023年11月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
文京区 |
東大・本郷キャンパス |
花歴 |
武蔵五日市 |
小峰公園~広徳寺 |
花歴 |
新座 |
平林寺野火止用水 |
A |
奥武蔵 |
登山用地図アプリ講座(初級実技) 丸山 |
A |
奥多摩 |
網代城山~弁天山 |
A |
栃木 |
浅間山~唐沢山 |
A |
秩父 |
大霧山 |
B |
鎌倉 |
金沢文庫~鎌倉 |
B |
奥多摩 |
高水三山 |
B |
中央沿線 |
陣馬山 |
C |
西上州 |
鍬柄岳~大桁山 |
C |
富士急沿線 |
二十六夜山(道志=都留) |
C |
中央沿線 |
熊倉山~土俵岳~日原峠 |
C |
中央沿線 |
細野山~トヤ山~舟山 |
C |
北関東 |
足利:大小山~山川長林寺 |
D |
西上州 |
裏妙義 |
D |
奥多摩 |
御前山 |
2023年12月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
神奈川 |
鎌倉 |
花歴 |
京都 |
京都 (泊) |
花歴 |
東京 |
八王子城跡 |
A |
房総 |
三浦三良山~梨沢大塚山 |
A |
三浦半島 |
新人歓迎山行 三浦富士 |
B |
中央沿線 |
九鬼山 |
B |
中央沿線 |
景信山 |
B |
房総 |
大福山~チバ二アン |
B |
奥多摩 |
日の出山~麻生山 |
C |
奥武蔵 |
大持山~横倉山 |
C |
丹沢 |
経ヶ岳~仏果山~高取山 |
C |
奥多摩 |
三頭山 |
C |
中央沿線 |
南高尾 |
D |
中央沿線 |
北高尾山稜~相模湖 |
2024年1月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
亀戸 |
亀戸七福神巡り |
花歴 |
神奈川 |
吾妻山公園 |
A |
奥武蔵 |
子ノ権現・竹寺 |
A |
中央沿線 |
石老山 |
A |
房総 |
花嫁街道~烏場山 |
A |
奥武蔵 |
初級講座 (後期実技) ユガテ~日和田山 |
B |
房総 |
嶺岡浅間~高鶴山 |
B |
房総 |
梅ヶ瀬渓谷 |
B |
奥武蔵 |
物見山~日和田山~巾着田~宮沢湖 |
C |
静岡 |
浜石岳 |
C |
栃木 |
宇都宮アルプス |
C |
中央沿線 |
高畑山~倉岳山 |
C |
浅間山周辺 |
黒斑山(雪山) |
2024年2月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
千葉 |
佐倉 |
花歴 |
東京 |
湯島天神 |
A |
湯河原 |
幕山~南郷山 |
A |
奥武蔵 |
登山用地図アプリ講座(中級実技) 丸山 |
A |
丹沢 |
シダンゴ山 |
全 |
北海道 |
ニセコ (3泊4日) |
B |
八ヶ岳 |
縞枯山 (雪山ハイク) |
B |
日光 |
奥日光 庵滝 |
B |
逗子 |
逗葉アルプス |
C |
丹沢 |
高松山~松田山ハーブガーデン |
C |
伊豆山塊 |
沼津アルプス |
D |
道志山塊 |
御正体山 |
2024年3月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
東京 |
江戸川橋辺り |
花歴 |
東京 |
レインボウブリッジ |
A |
房総 |
海老敷金比羅山~滝田城址 |
A |
中央沿線 |
新人歓迎山行 八重山 |
A |
栃木 |
三毳山 |
B |
奥多摩 |
蕨山 |
B |
奥多摩 |
麻生山~日の出山 |
B |
茨城 |
難台山~吾国山縦走 |
B |
南房総 |
花嫁街道・烏場山 |
C |
西丹沢 |
畦ヶ丸 |
C |
中央沿線 |
高尾山~城山~嵐山 |
C |
中央沿線 |
九鬼山 |
C |
中央沿線 |
高川山 |
C |
富士周辺 |
倉見山 |
D |
丹沢 |
大山 ~ 不動尻~日向薬師 |
2024年4月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
富津 |
内裏塚古墳群巡り |
花歴 |
松戸 |
戸定が丘歴史公園 |
A |
奥武蔵 |
顔振峠~ユガテ |
A |
秩父 |
蓑山(美の山) |
A |
秩父 |
鐘撞堂山 |
A |
中央沿線 |
南高尾 |
B |
中央沿線 |
高尾早春の花観察 |
B |
奥武蔵 |
関八州 |
B |
茨城 |
筑波山~裏筑波 |
B |
中央沿線 |
陣馬山~景信山 |
B |
群馬 |
リーダー育成講座(後期実技) 岩櫃山 |
C |
北茨城 |
奥久慈男体山 |
C |
富士急沿線 |
都留アルプス |
C |
奥多摩 |
棒ノ折山~岩茸石山 |
C |
上州 |
妙義山中間道 |
D |
西上州 |
諏訪山 (泊) |
2024年5月度 |
|
ランク |
山域 |
山名 |
花歴 |
船橋 |
ふなばしアンデルセン公園 |
花歴 |
神奈川 |
金沢文庫~金沢八景 |
A |
御坂山塊 |
毛無山 |
A |
奥武蔵 |
二子山 |
A |
奥武蔵 |
大霧山 |
B |
中央沿線 |
高尾初夏の花観察 |
B |
大菩薩嶺 |
大菩薩嶺 |
B |
箱根 |
箱根外輪山 |
B |
秩父 |
武甲山 |
B |
奥武蔵 |
ユガテ~日和田山 |
B |
鎌倉 |
衣張山~名越切通 |
C |
箱根 |
外輪山(丸岳~金時山)縦走 |
C |
中央沿線 |
鶴ケ鳥屋山 |
C |
中央沿線 |
二十六夜山(道志=秋山) |
C |
奥多摩 |
鋸尾根~大岳山 |
D |
丹沢 |
塔ノ岳 |