Aランク

Aランク 秩父・長瀞アルプス 宝登山

◎日程・2025年2月7日(金)晴れ

◎参加者・計13名

◎コース・千葉6:26(快速・東京行③番線ホーム発)-東京駅7:07/18(上野東京ライン・高崎行⑦番線ホーム発)-熊谷8:27/8:38(秩父鉄道・三峰口行⑤.⑥番線ホーム発)-野上9:22/9:40…(15)…萬福寺…(40)…天狗山分岐…(30)…野上峠…(50)…宝登山(昼食)…(1:00)…宝登山神社…(15)…長瀞駅15:00頃(解散)

■日本列島の広範囲が大雪警報の中、野上駅は晴天で日差しが暖かった。初リーダーの緊張が少し解れる。2月の宝登山は蝋梅が咲きほこる事で人気の山の為、混雑に配慮し平日山行にした。交通機関の混雑も気掛かりだったが、さほど混雑していなくて安堵した。身支度、準備体操後、山行開始。舗装道路を15分程歩くと長瀞アルプスの登山口がある。ここより山頂手前までは、緩やかな傾斜で歩き易いが、所々道幅が狭いところがあり、すれ違いに注意した。山頂手前には、約200段の階段がある。呼吸が乱れない様に登り、やっと可愛らしい蝋梅にお目に掛かれた。山頂は、甘い香りに包まれていた。淡い黄色の花の後ろには、両神山や武甲山が広がる。景色を楽しんだら下山開始。下山路は道幅が広く歩き易い。メンバーの足取りも軽く、あっという間に長瀞駅に到着した。解散後、電車の時刻まで土産屋巡り、各自のリュックの重さが増えているようだった。初リーダーで、至らない点も多くご迷惑をおかけしましたが、参加者の皆様のおかげで無事役目を全うすることができました。皆様、ありがとうございました。(記 K.A)

■2月7日寒波の影響で寒さが心配されましたが、蝋梅の香りに誘われ宝登山山行に参加して来ました。平日山行でしたが、電車は思っていたほど混んでなく、登山道も山頂もちょうど良い混み具合いで、週末よりもゆったりできた山行でした。昼食を済ませ、蝋梅の香りを楽しみながら歩いていると、『こっちは、マンサクよ』と教えていただいてスマホで撮影、『こっちの福寿草も可愛い』との声にまた移動してパチリ!先輩方から教えていただきながら、大勢での山行の楽しさを感じた一日でした。2月から正会員になり、参加できる山行も増えて楽しみです。次回、山行もまたよろしくお願いいたします。(記 T.K)

宝登山①
宝登山④